[51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日15時頃にメッセージ、いただきました!
椿丸様、いらっしゃいませー! 遊びに来てくださって嬉しいです!
おっしゃる通り、うちのサイトの休哥。
普段は、夜の遊戯に関してかなり淡白です。
まー、嫌いじゃないけど。気持ちいいとも思うけど。
でも、やっぱりやるなら戦の方がずっといい! という。
楊業との関係だと、全く訳の分かっていない、混乱している休哥を楊業が勢いで丸め込んで押し倒して。休哥が混乱している間に既成事実を作ってしまって関係成立、という感じ。
石幻果との初めても、「血の繋がらない父子としての関係が云々…」と言いくるめて押し倒して。……事後になっても、休哥は「???」となっているのですが、とりあえず気持ちいいし、石幻果は息子みたいに思えて気に入っているし、まあいいか、と。
そゆ感じなのですが。
でも、そんな彼も戦がことに絡むと、今回のようにもうすっかりめろめろになってしまいます(笑
……呼延賛は、今となっては楊業の全てが愛しいのですが、休哥にとって楊業とは、やはりあくまで“戦に強い”生き物なのです。
普段の休哥と今回の休哥、そんな書き分けが実際に出来ていたとは到底思えないのですが、それでも尚、ギャップ差に萌えると云っていただけて!
ありがとうございます! また更新しますので、これからもどうぞ、遊びに来て下さいませ!
他にも、拍手ぱちぱち押してくださった方、どうもありがとうございました!
腹の底から励まされております!
大変、ありがとうございますっ!
拙さ満杯の駄文でありますが、これで楽しんでいただけましたのなら、これに勝る歓びはないですー!
蒼の人形は……最初、一途に貴方だけを見つめている…という雰囲気の観用少年・張遼と、愛情に対して不器用な呂布を書くのが楽しかったのですが。魏軍時代になると、一生懸命、真面目に“人間”になろうとしていているのだけれど、端から見るとそれがどうもトンチンカンで……という張遼を書きたいと思っていました。それで、懐深い夏侯惇と恋仲になって欲しかったのですが。何だか、妙に夏侯惇が短気に(苦笑
お陰で惇遼にはなってくれなくて、どちらかというと淵遼の雰囲気。―――どうにか、仕切り直しをしてみたいと思っています。
青嵐については、最後の方、異様に理屈っぽい感じになってしまいました(苦笑
えと、呂遼……というか、「呂布←張遼」で「呂布→張遼」な、すれ違い呂遼前提の惇遼、が書きたかった訳なのですが。
そーゆー最初の意図よりも、女装する張遼、を書くのが楽しくなってしまって、何だか趣味に走った話になってしまいました! 受の嫌々ながらの女装話、大好きだったりします!
も、ホント管理人の趣味丸出しな話になってしまいましたが、―――楽しんでいただけましたとのこと! も、何か、平伏してお礼申します!
また、続きを書きたいと思いますので、良かったら読みにいらして下さいませ!
本日22時、椿丸様!
いらっしゃいませー!!
さっそく北方作品ものの新作を読んでいただけましたようで……。
「情熱の行き場」の2か、「昔語り」の邂逅編の最後か、どちらにしろ、全力で耶律休哥らぶな話になっております。楊業も耶律斜軫も耶律沙も、みんな休哥が大好きです。……斜軫のお父上は、少なくとも邂逅編においては、休哥よりも休哥の両親の方が好きみたいですが!
も、こんな休哥総受の話なんて、このサイトにしか無いでしょうね! 需要のメチャクチャ無い話で……読みに来てくださって、嬉しいですよぉー(涙
……血涙死後パロについては、この後裏行きの展開が少々、それから、休哥と斜軫と沙三人の、少年時代についても、まだ書きたいネタがありますので。書いてみたいと思っています!
需要ゼロでも管理人の好みで書きますが、読みに来てくださると嬉しいです!
感想、どうもありがとうございました!
たくさん拍手をいただけまして、歓びに踊り狂っております!!
やたーッ!!
ありがとうございます!
サイトに来てくださって、おまけにわざわざ拍手まで送っていただけるんだーって! 考えるだけでありがたくって、勇気出てきます! 拙い文章にも、その分(だけはどうにか)気迫が籠もるような!
ありがとうございます!
その、感謝の思いを(一応)形に表した拍手SS!
今日は、三国無双張遼受の文を二個、新しくしました!
それに伴い、溜まっていた拍手SSログ三個分を、サイトの中へ上げなおしました。
………閑話休題。
楊令伝(今のところ5巻まで)の感想。
ネタばれになるかなーと思いますので、一応隠します。
……自分がそうだからかもしれませんが、一応、完結してから読みたいと思う人もいると思いますので。楊令伝の場合、私はもう、水滸伝の段階で嵌まってしまっていて、読むのを我慢できないので読んでしまっていますが!
……ありがたいことですッ!
えぇ、まあ林冲も公孫勝も、ツンデレでこそ林冲であり、公孫勝な訳ですから!
猫な公孫勝がツンとしているのは当然ながら、本来素直で懐っこいはず犬科林冲も、林冲ゆえにツンとしています(笑
……てゆか、むしろ、本当はツンツンツンデレぐらいが、彼ららしい感じだと思うですが!
うちの林冲にしろ公孫勝にしろ、あんまり根性ありませんので、普通にツンデレしています。
メッセージ、ありがとうございました!
拍手だけを送ってくださった方も、ありがとうございました!